2019年01月16日 [掃除]
こんにちは。
女性のための家事代行サービス《beautylife》の寺島です。
毎日忙しくしている皆さん!
ゆっくり掃除をする時間を作るのは大変ですよね!
毎日生活している家の中は、1日だけで結構埃が落ちます。
でも、掃除機出してコンセント繋いで〜って、結構面倒だったりしませんか?
そこで、クイックルワイパーとコロコロテープで時短掃除してしまいましょう♪
朝の10分だけで大丈夫!
サラサラ〜と流れるようにワイパーをかけたら、絨毯はコロコロテープでホコリ取り。
これを朝の日課にするといいですよ。
そして、週に一回は棚やテレビ台などのホコリ取りと、掃除機をかけられればなおさらよし!です^ ^
掃除機の後はクイックルワイパーで仕上げ拭きをすると、掃除機で吸いきれていない髪の毛やホコリが取れてスッキリ綺麗になります。
クイックルワイパーシートについた埃をそのままで使用していると、埃の吸着が衰えてくるので、こまめに交換することをおすすめします。
できれば、毎回の掃除で交換しましょう!
これが習慣付けば、綺麗な部屋で毎日快適に過ごせますよ〜(^o^)
女性のための家事代行サービス《beautylife》の寺島です。
毎日忙しくしている皆さん!
ゆっくり掃除をする時間を作るのは大変ですよね!
毎日生活している家の中は、1日だけで結構埃が落ちます。
でも、掃除機出してコンセント繋いで〜って、結構面倒だったりしませんか?
そこで、クイックルワイパーとコロコロテープで時短掃除してしまいましょう♪
朝の10分だけで大丈夫!
サラサラ〜と流れるようにワイパーをかけたら、絨毯はコロコロテープでホコリ取り。
これを朝の日課にするといいですよ。
そして、週に一回は棚やテレビ台などのホコリ取りと、掃除機をかけられればなおさらよし!です^ ^
掃除機の後はクイックルワイパーで仕上げ拭きをすると、掃除機で吸いきれていない髪の毛やホコリが取れてスッキリ綺麗になります。
クイックルワイパーシートについた埃をそのままで使用していると、埃の吸着が衰えてくるので、こまめに交換することをおすすめします。
できれば、毎回の掃除で交換しましょう!
これが習慣付けば、綺麗な部屋で毎日快適に過ごせますよ〜(^o^)
2017年09月04日 [掃除]
9月に入ってから、晴れていても風がひんやりして空気もカラッとしていて過しやすい日が続いていますね。エアコンなしでも十分快適に過ごせます。こういう時こそ普段出来ないところのお掃除なんていかがでしょうか。網戸掃除や窓掃除、衣替えなんかもいいですね。各部屋を行ったり来たりしたり、外に出て行う作業はこの過しやすい時期に行うのがおすすめです。乾いた空気が洗ったものをすぐに乾かしてくれます。
「スポーツの秋」ともいうように、心も体も軽くなるこの季節。だからこそ、大掃除に向いた季節でもあります。大掃除は、年末に行うものと思われている方が多いと思います。実際に年末になると家事代行へのお仕事依頼がとても多くなります。きれいな部屋で新年を迎えたいというのは、きっと誰もが思っていることなのでしょうね。
もし、家事代行に頼まずに自分でやりたいということでしたら、この時期に大掃除を行い、大きな汚れをしっかり取っておくことで日々の掃除がとても楽になります。でも、自分で大掃除する時間がないという方は、無理せず業者に依頼してほしいと思います。
年末は大変混みますので早めに予約をしていただくか、さほど混んでないこの時期にサービスをお願いされることをおすすめします。
「スポーツの秋」ともいうように、心も体も軽くなるこの季節。だからこそ、大掃除に向いた季節でもあります。大掃除は、年末に行うものと思われている方が多いと思います。実際に年末になると家事代行へのお仕事依頼がとても多くなります。きれいな部屋で新年を迎えたいというのは、きっと誰もが思っていることなのでしょうね。
もし、家事代行に頼まずに自分でやりたいということでしたら、この時期に大掃除を行い、大きな汚れをしっかり取っておくことで日々の掃除がとても楽になります。でも、自分で大掃除する時間がないという方は、無理せず業者に依頼してほしいと思います。
年末は大変混みますので早めに予約をしていただくか、さほど混んでないこの時期にサービスをお願いされることをおすすめします。
2017年08月12日 [掃除]
前回のページでは、主に水周りの掃除について書いてきました。文にすると少し分かりづらい部分もあるかもしれませんが、よく読んでみると、ある共通点が見えてくると思いますが、いかがでしょうか?
そのある共通点とは・・・。洗剤を付けた後、放置するということです。その放置している間に他にできることがあればやってしまう。時間の有効活用です。この時間の有効活用こそが、時間短縮のカギになります。そして、放置することで洗剤成分が汚れを浮かしてくれて、あとは軽くこするだけで簡単に汚れが落ちてしまいます。ただ、パッキンなどに深く入り込んだカビはこの方法だけでは取りきれないのでご注意ください。
それから、もうひとつのポイントというと洗剤選びです。家事代行サービスに伺うと、お客様の中にはたくさんの種類の洗剤をご用意してくださる方がいらっしゃいます。とてもありがたいことなのですが、製品名が違うだけで中身の成分はほとんど一緒、ということもあります。洗剤について簡単にまとめると、「アルカリ性」「酸性」「中性」に分けることができます。洗剤容器の裏側に表示されている成分をみると必ず書いてありますので見てみてください。
アルカリ性洗剤(カビ取り剤、重曹も含む)で落ちる汚れ・・・油汚れ、排水口などのぬめりなど
酸性洗剤(クエン酸含む)で落ちる汚れ・・・トイレの便器の尿石、水周りにできる水垢など
中性洗剤で落ちる汚れ・・・家庭内のあらゆる汚れ(軽い汚れ)
アルカリ性洗剤と酸性洗剤には、「強」と「弱」がありますので、汚れの強さによって使い分けるようにしましょう。
今回は簡単に出来る掃除の方法をまとめました。洗剤選びと、時間を置いて汚れを浮かすことで簡単に汚れを落とすことが出来ますので、皆さんも一度お試し下さいね。
そのある共通点とは・・・。洗剤を付けた後、放置するということです。その放置している間に他にできることがあればやってしまう。時間の有効活用です。この時間の有効活用こそが、時間短縮のカギになります。そして、放置することで洗剤成分が汚れを浮かしてくれて、あとは軽くこするだけで簡単に汚れが落ちてしまいます。ただ、パッキンなどに深く入り込んだカビはこの方法だけでは取りきれないのでご注意ください。
それから、もうひとつのポイントというと洗剤選びです。家事代行サービスに伺うと、お客様の中にはたくさんの種類の洗剤をご用意してくださる方がいらっしゃいます。とてもありがたいことなのですが、製品名が違うだけで中身の成分はほとんど一緒、ということもあります。洗剤について簡単にまとめると、「アルカリ性」「酸性」「中性」に分けることができます。洗剤容器の裏側に表示されている成分をみると必ず書いてありますので見てみてください。
アルカリ性洗剤(カビ取り剤、重曹も含む)で落ちる汚れ・・・油汚れ、排水口などのぬめりなど
酸性洗剤(クエン酸含む)で落ちる汚れ・・・トイレの便器の尿石、水周りにできる水垢など
中性洗剤で落ちる汚れ・・・家庭内のあらゆる汚れ(軽い汚れ)
アルカリ性洗剤と酸性洗剤には、「強」と「弱」がありますので、汚れの強さによって使い分けるようにしましょう。
今回は簡単に出来る掃除の方法をまとめました。洗剤選びと、時間を置いて汚れを浮かすことで簡単に汚れを落とすことが出来ますので、皆さんも一度お試し下さいね。
2017年08月11日 [掃除]
次は、洗面とキッチンの掃除が簡単に、そして楽に汚れが落ちる方法をお伝えします。
<洗面>
@排水口の髪の毛やゴミを取り除く。
A排水口の黒かびやぬめりを取り除くため、カビ取り剤をふりかけ、数分置く。
B始めに濡らして固く絞ったタオルで、鏡や洗面台を拭き掃除。鏡は乾拭きもすると埃がつきにくくなります。
C排水口のカビ取り剤を水で十分流す。
Dバス用洗剤を使って洗面ボウル内を洗う。その後、しっかり水で洗い流す。
E最後に全体の水分をふき取って、お掃除完了です。
<キッチン>
@鍋や食器などは片付けましょう。
Aコンロやその周辺の壁の油汚れが気になるところに、油汚れ用洗剤をふりかけ薄くのばし、しばらく放置する。
B作業台や小物を拭く。このとき食器用の中性洗剤を混ぜた水を含ませたタオルで拭くと、汚れが綺麗に落ちます。
Cコンロやその周辺の壁の汚れが浮いてきたら、スポンジでこする。その後、汚れを、キッチンペーパーもしくは使い古した布で拭いてゴミ箱にポイ。洗剤の拭き残しがないように、キッチンペーパー等はこまめに交換する。
Dシンクは、スポンジに食器洗い用洗剤を付けて洗う。水栓部分もまとめて洗いましょう。
E細かい部分や水栓とシンクのつなぎ目部分は、歯ブラシや、メラミンスポンジの角を使うと簡単に汚れが落とせます。
F排水口のトラップやゴミ受け皿もしっかり洗いましょう。
G最後にシンク内の洗剤をしっかり洗い流します。排水口にも洗剤が残らないように、十分水を流します。この「水を十分流す」ことで、排水口の臭いを防ぐことができます。
H最後に、水分をふき取ってお掃除完了です。
いかがでしたか?画像があれば、もっと分かりやすいのですが・・・、もう少しパソコンに慣れてきたらアップしたいなあ、と思います。
<洗面>
@排水口の髪の毛やゴミを取り除く。
A排水口の黒かびやぬめりを取り除くため、カビ取り剤をふりかけ、数分置く。
B始めに濡らして固く絞ったタオルで、鏡や洗面台を拭き掃除。鏡は乾拭きもすると埃がつきにくくなります。
C排水口のカビ取り剤を水で十分流す。
Dバス用洗剤を使って洗面ボウル内を洗う。その後、しっかり水で洗い流す。
E最後に全体の水分をふき取って、お掃除完了です。
<キッチン>
@鍋や食器などは片付けましょう。
Aコンロやその周辺の壁の油汚れが気になるところに、油汚れ用洗剤をふりかけ薄くのばし、しばらく放置する。
B作業台や小物を拭く。このとき食器用の中性洗剤を混ぜた水を含ませたタオルで拭くと、汚れが綺麗に落ちます。
Cコンロやその周辺の壁の汚れが浮いてきたら、スポンジでこする。その後、汚れを、キッチンペーパーもしくは使い古した布で拭いてゴミ箱にポイ。洗剤の拭き残しがないように、キッチンペーパー等はこまめに交換する。
Dシンクは、スポンジに食器洗い用洗剤を付けて洗う。水栓部分もまとめて洗いましょう。
E細かい部分や水栓とシンクのつなぎ目部分は、歯ブラシや、メラミンスポンジの角を使うと簡単に汚れが落とせます。
F排水口のトラップやゴミ受け皿もしっかり洗いましょう。
G最後にシンク内の洗剤をしっかり洗い流します。排水口にも洗剤が残らないように、十分水を流します。この「水を十分流す」ことで、排水口の臭いを防ぐことができます。
H最後に、水分をふき取ってお掃除完了です。
いかがでしたか?画像があれば、もっと分かりやすいのですが・・・、もう少しパソコンに慣れてきたらアップしたいなあ、と思います。
2017年08月09日 [掃除]
今回は、私が家事代行で身につけてきた簡単にできる掃除の方法をお伝えします。
テレビで見るような、色々な洗剤や道具は使用しません。とにかくずぼらで面倒くさがりな私でもできた、スピーディに簡単に汚れが落ちる方法です。
<バス>
@カビが気になるところは、水で濡らす前にカビ取り剤を振りかける。広範囲のときは、スポンジ等で薄くのばす。30分ほど放置する。
Aカビ取りしている間に、他の家事を済ませましょう。
B30分ほど経過したらシャワーのお湯でしっかり洗い流す。
Cスポンジにバス用洗剤をふりかけ、小物→壁(ドアも)→浴槽→床→排水口の順番で洗剤を塗るように洗う。この時、洗剤の量が足りないと汚れがしっかり取れないので、適宜スポンジにふりかける。
D始めに洗剤をふりかけたところは、最後の排水口を掃除している間に汚れが緩んできているので、すぐにお湯で流さず、汚れのひどいところはもう一度スポンジでこする。
Eシャワーのお湯で洗剤をしっかり洗い流す。この時、もう一度スポンジもしくはタオルでこすりながら洗うと汚れがよりしっかり落ちます。
F手で洗った箇所を触って、ザラザラ感がなければお掃除完了です。
<トイレ>
@便器内に洗剤をふりかけた後、ブラシでのばす。このまま放置。
A棚の上や壁、タンク上の埃を落とす。
B便座の表と裏、ふたを、トイレお掃除シートもしくは濡らして固く絞ったタオルで拭く。
C便器内をブラシでこする。ふちの部分も念入りに。
D一度水を流して、ブラシを洗う。
Eノズル部分を出して、洗剤もしくは水のみで洗う。
F便座付近にフィルターが付いていたら、時々は洗って清潔にしておくと気になる臭いも防げます。(フィルターを水洗いしたら必ず乾燥させてからセットしてくださいね。)
G便器の外側と床を拭いて、お掃除完了です。
次のページでは、洗面とキッチンの掃除の仕方について書いていきます。
テレビで見るような、色々な洗剤や道具は使用しません。とにかくずぼらで面倒くさがりな私でもできた、スピーディに簡単に汚れが落ちる方法です。
<バス>
@カビが気になるところは、水で濡らす前にカビ取り剤を振りかける。広範囲のときは、スポンジ等で薄くのばす。30分ほど放置する。
Aカビ取りしている間に、他の家事を済ませましょう。
B30分ほど経過したらシャワーのお湯でしっかり洗い流す。
Cスポンジにバス用洗剤をふりかけ、小物→壁(ドアも)→浴槽→床→排水口の順番で洗剤を塗るように洗う。この時、洗剤の量が足りないと汚れがしっかり取れないので、適宜スポンジにふりかける。
D始めに洗剤をふりかけたところは、最後の排水口を掃除している間に汚れが緩んできているので、すぐにお湯で流さず、汚れのひどいところはもう一度スポンジでこする。
Eシャワーのお湯で洗剤をしっかり洗い流す。この時、もう一度スポンジもしくはタオルでこすりながら洗うと汚れがよりしっかり落ちます。
F手で洗った箇所を触って、ザラザラ感がなければお掃除完了です。
<トイレ>
@便器内に洗剤をふりかけた後、ブラシでのばす。このまま放置。
A棚の上や壁、タンク上の埃を落とす。
B便座の表と裏、ふたを、トイレお掃除シートもしくは濡らして固く絞ったタオルで拭く。
C便器内をブラシでこする。ふちの部分も念入りに。
D一度水を流して、ブラシを洗う。
Eノズル部分を出して、洗剤もしくは水のみで洗う。
F便座付近にフィルターが付いていたら、時々は洗って清潔にしておくと気になる臭いも防げます。(フィルターを水洗いしたら必ず乾燥させてからセットしてくださいね。)
G便器の外側と床を拭いて、お掃除完了です。
次のページでは、洗面とキッチンの掃除の仕方について書いていきます。
2017年08月07日 [掃除]
人によって、掃除にかける時間は違うと思います。毎日掃除する人もいれば、月に数回の人もいる。皆さんはどれくらいの時間をかけますか?掃除が好きな人は、毎日、コツコツと、隅から隅まですることでしょう。でも、そうではない人は、掃除を始めるまでが大変です。やる気になるまでが大変なのです。何かと理由をつけては「今日はやらなくていいや。明日やろう。」などと、気持ちに負けてしまうのです・・・。
実は、以前の私は後者のほうでした。まだ掃除の正しいやり方やコツを知らない時でしたので、掃除にとても時間がかかっていました。ほぼ一日を無駄にする位時間をかけていたので、それを考えただけで尻込みしてしまうのです。結果、汚れを放置してしまうことで簡単には汚れが落ちなくなり、ますます掃除に時間がかかるようになっていきました。家事代行の仕事に就き、多くのお客様のご家庭の様々な汚れの種類や、どの場所に汚れが付きやすいのか、どの洗剤を使うと汚れが落ちるのかをたくさん経験したことで、以前とは比べ物にならないほど時間を短縮できるようになったのです。
普段の掃除で大切なことは、汚れをためない、しっかりリセットする。水周りに関しては、洗剤を塗布したあと、数分から数十分時間を置き、スポンジでこすりながら汚れをお湯でしっかり洗い流すことです。排水口に関しては、毎日最後に使用した人が、水かぬるま湯でしっかり流すことで、洗剤なしでも十分きれいさを保つことができます。
各箇所の掃除の方法を簡単にまとめましたので、次の記事をご覧下さい。
実は、以前の私は後者のほうでした。まだ掃除の正しいやり方やコツを知らない時でしたので、掃除にとても時間がかかっていました。ほぼ一日を無駄にする位時間をかけていたので、それを考えただけで尻込みしてしまうのです。結果、汚れを放置してしまうことで簡単には汚れが落ちなくなり、ますます掃除に時間がかかるようになっていきました。家事代行の仕事に就き、多くのお客様のご家庭の様々な汚れの種類や、どの場所に汚れが付きやすいのか、どの洗剤を使うと汚れが落ちるのかをたくさん経験したことで、以前とは比べ物にならないほど時間を短縮できるようになったのです。
普段の掃除で大切なことは、汚れをためない、しっかりリセットする。水周りに関しては、洗剤を塗布したあと、数分から数十分時間を置き、スポンジでこすりながら汚れをお湯でしっかり洗い流すことです。排水口に関しては、毎日最後に使用した人が、水かぬるま湯でしっかり流すことで、洗剤なしでも十分きれいさを保つことができます。
各箇所の掃除の方法を簡単にまとめましたので、次の記事をご覧下さい。